保育園ブログ
ゆり組(5歳児)さん、ありがとう!
卒園式が終わっても保育園でやりたいことがある子どもたち。
他クラスからお祝いのメッセージをいただいたことから「保育園に何か作りたい」と看板づくりが週明けから始まりました。
完成した看板をみんなで事務室に届けに来てくれました。
沢山の人に見てもらえるよう中庭通用門脇に飾りたいと思います。
最後まで沢山「やりたいことを楽しむ」姿を見せてくれてありがとう。
これからも元気いっぱい楽しんでね!
ゆり組(5歳児)さん、卒園おめでとう!
先日、18名全員出席で卒園式を行いました。
コロナ禍の中、全員出席で行うことができたのも保護者の皆様をはじめ沢山の方々にご協力いただいたお陰です。
本当にありがとうございました。
ゆり組(5歳児)へお祝いのメッセージを送りました
ゆり組(5歳児)の卒園式に向けて各クラスからお祝いのメッセージを送りました。
それぞれのクラスで思い思いに色遊びを楽しんで卒園するゆり組への思いを表現したメッセージをクラス毎に手渡しました。
3・4歳児から歌「また会えるひまで」「にじ」をプレゼントしました。
園庭いっぱいに子どもたちの歌声が広がる様子にご近所の方々から「子どもたちの元気な声が聞こえて楽しい」「子どもの声が聞こえないと寂しいから」と嬉しいお言葉をいただきました。地域の方々に支えていただいていることに本当に感謝です。
明日の卒園式は感染症対策を講じた上で実施し、子どもたちの巣立ちを保護者の皆様とお祝いしたいと思います。
ゆり組〈5歳児〉主催お店やさんごっこ
保育園でやりたいことの中のひとつのお店屋さんごっこ。
何をどうやって作るのか、材料も子どもたちが考えてリクエストし、作り方も子どもたちオリジナルで準備して、もも組(3歳児)とばら組(4歳児)に招待状を書いてお誘いしました。
子どもたちが考えたお店はドーナツや、だがしや
ジュースとアイスや、ラーメンや
絵本や、ダンスや
絵本やは紙を折りたたんで冊子作りから子どもたちが考え、オリジナル絵本を準備しました。
ダンスやは好きなマイクを選んで歌って踊るもよし、お店やさんのゆり組と一緒に踊ってもよしで大盛況でした。
どのお店も盛況であっという間に完売しましたが、3歳児では買った物でままごと遊びが始まっていました。
ゆり組(5歳児)さん、楽しい思い出をありがとう。
今週末の卒園式もみんなで元気に行えますように!
ゆり組(5歳児)ピクニック
少し前の写真になりますが、ゆり組(5歳児)のリクエストで園庭でピクニックしました。
保育園での生活もあと少しとなり、保育園でやりたいことを話し合う中で「お外でお弁当が食べたい」と嬉しいリクエストがあり、給食室にお弁当を作ってもらいました。
やりたいことがみんなで出来て満足そうなこどもたちでした。
3歳未満児発表会動画撮影の様子から(2歳児・ひまわり組)
2月5日(土)に予定していた3歳未満児発表会はコロナの感染急拡大によりやむなく中止といたしましたが子どもたちが日頃楽しんでいる表現遊びの様子をご覧いただきたいと撮影会を実施いたしました。
県内で連日感染者数が最多更新している中、3クラス共に全員出席で撮影することができました。
2歳児(ひまわり組)の様子をご紹介いたします。
劇遊び「ももからうまれたももひめとももたろう」と楽器遊びを楽しみました。
①おじいさんとおばあさんが桃を切ってみると・・・
②桃から生まれた赤ちゃんに「ももたろう」「ももひめ」と名付けました。
③成長したももたろうとももひめは鬼退治に出かけます。
道中出会った「いぬ」「きじ」「さる」にきびだんごを分けてあげ、一緒に鬼ヶ島へ向かいます。
④鬼ヶ島ではお腹を空かせた鬼が食べ物を探していました。
⑤最後は皆で仲良く合奏を発表しました。
撮影した動画は後日、各家庭に配布予定で準備中です。
ご家族でお子さんと一緒に楽しんでいただければ幸いです。
恵方巻を食べました!(3・4・5歳児)
子どもたちから「のりまきが食べたい」とリクエストがあり節分の日に恵方巻を食べました。
感染症対策で具材等は個別に準備しました。
工程は・・・
①のりにご飯を敷く
②好きな具材(きゅうり・かんぴょう・カニカマ)をのせる
③巻く
④かぶりつく!
黙食での食事で食事中のおしゃべりの我慢が続く日々ですが
恵方巻は願い事を叶えるために黙って食べるので楽しみながら黙食を頑張る子どもたちでした。
豆まき会議(4歳児)
2月3日の節分に向けて3歳児と5歳児とそれぞれ豆まきを行うことにした4歳児は「豆まき会議」で話し合いました。
①「どんなふうにオニをやるのか」
・しずかにそーっといく ・豆があたったら倒れる ・みんなが倒れたら「まいりました」でおしまい
②どんな格好でする?~お面だけでいい?~
・オニみたいなパンツはきたい⇒画用紙で作ろう!
・お面の色の服がきたい⇒つなぎを着よう!
そして迎えた当日、張り切って豆まき会場の遊戯室へ!
カラフルな4歳児オニに後ずさりする3歳児でしたが頑張って豆まきしました。
豆を当てられた4歳児オニが倒れてくれ、3歳児は豆まきの成功に大喜びでした。
2回戦目は子どもたちVS保育者でも行い子どもたちの圧倒的勝利でした!
最後に皆で「豆まき」の歌を元気いっぱい歌いました。
餅つき体験(3歳児・もも組)
1歳児の餅つき体験の様子から3歳児でもお餅が出来るまでの過程に興味が見られていました。
「お餅は何でできるの?」という疑問から蒸かした餅米を味見をしてみたところ
「ご飯みたいだけど、ご飯じゃない」と不思議そうに味わう子どもたちでした。
皆でついたお餅は「触ってみたい」と興味津々の子どもたちのリクエストで感触を確かめてみました。
お餅がのびる感触に大はしゃぎの子どもたちでした。
子どもたちが触ったお餅は食用にはせず、午後のおやつに「きなこ団子」を調理室から提供しました。
蒸かした餅米がお団子に変化する様子を観察し、美味しく食べて満足そうな子どもたちでした。
(お団子はあっという間に食べ終えてしまい、写真がなくて申し訳ありません)
餅つき体験(1歳児・ちゅうりっぷ組)
絵本を見ていて餅つきに興味を持ったちゅうりっぷ組。
卒園児のおじいちゃんからいただいていた杵と臼で餅つき体験を行いました。
はじめは恐る恐るといった感じでの餅つきでしたが、慣れるにつれ笑顔で楽しむ様子が見られてました。
出来上がったお餅は思う存分に触って感触を確かめてみました。
1歳児クラスではお餅を食べることはいたしませんでしたが、たっぷり触って感触を味わい最後は餅花を作ってお部屋に飾りました。