2022年10月の記事一覧

大型制作~ちょうちょ編~

4歳児(ばら組)の大型制作ふたつめ「ちょうちょ」づくりをご紹介します。

頭と体と羽の土台作り。子どもたちが思い描く形にするため、子どもたちのリクエストでお手伝い中の保育士です。

「ふわふわした羽にしたいから、どうしようか」と子どもたちで話し合い、お花紙を使うことに決めました。

洗面器にでんぷんのりを水に溶かして土台に塗り広げ、ちぎったお花紙を貼り付ける作業はのりや花紙の感触も楽しんでいました。

体と羽の色づけが終わり、しっかりのりを乾かしたあと・・・図鑑で確認しながら羽の模様を相談しました。

大型制作の共同作業を通して「どんなものを作るか」「本物に近づけるにはどうしたらよいか」を子どもたちと話し合い、下絵を描いたり図鑑を見ながら相談しました。話し合いでは自分の考えを相手に伝えようと一生懸命に話したり、相手の考えややり方を理解しようとする様子が見られていました。

目的を持って活動に取り組む子どもたちはとても生き生きとした表情が見られ、生活面でも意欲的な姿が見られたりと頼もしい様子が見られています。これからも日々の活動を通して「やりたいことを考える力」「実現するために行動する力」を大切にしていきたいと思います。

完成した作品は増田西公民館ロビー作品展は11月1日(火)~30日(水)まで展示されます。

観覧可能時間は平日8:30~17:00、または公民館まつりが11月13日(日)9:00~15:30となっています。お時間のある方は是非のぞいてみてください。

※公民館まつりに訪問予定の際は来場者連絡先リストを事前にご記入の上、ご訪問ください。

 

大型制作~ヘラクレス編~

増田西公民館のロビー作品展示会にお誘いを受け、4歳児(ばら組)では作品制作について話し合いました。

作りたいものがいろいろあるけれど、今回は大型制作への挑戦のため作るものはふたつに決めました。

「ヘラクレス」に決まった男の子チームは下絵を描き、新聞紙を丸めての立体制作に取り組み始めました。

両手いっぱいの新聞紙を押さえる子、ガムテープで留める子と役割分担も子どもたちで話し合いながら行っていきました。

昆虫大好きな子どもたちから「ヘラクレスの足は曲がっているんだよ」と意見が出て、図鑑で角度を確かめながら慎重に曲げて固定したり、制作中も活発に意見が飛び交っていました。

形を作った後に色を塗りやすいように白い紙を貼り付ける際には「強いボディを表現したい」とボンドを溶かして塗るためビニール手袋を使用している子どもたちです。

本体をしっかり乾かしてから下絵と図鑑を見ながら色塗り開始。

子どもたちと約3週間かけて取り組んで完成した大型作品はこちらです。ヘラクレスの背中の模様は子どもたちがこだわって表現しました。

 公民館のロビーに搬入に伺ったところ、「毎年、楽しみにしている」「どうやって考えるの?」と嬉しい声をかけていただきました。子どもたちがやりたいことを考え、考えたことを実現するなかで友だちと話し合い、協力しあって完成した作品は11月1日(火)~30日(水)まで展示されます。

観覧可能時間は平日8:30~17:00、または公民館まつりが11月13日(日)9:00~15:30となっています。お時間のある方は是非のぞいてみてください。

※公民館まつりに訪問予定の際は来場者連絡先リストを事前にご記入の上、ご訪問ください。

 

実りの秋2022~稲刈り編~

増田西地区にある地域の方にお借りした田んぼで5月に田植えを行ってから5ヶ月。

地域の方に協力いただき、稲刈りを行いました。田んぼに行く前につなぎに着替えてやる気いっぱいの子どもたち。

立派な稲に生長した田んぼを見て、その変化を興味津々で見つめていました。

事前に鎌の使い方を園で練習していたものの、刃物を扱うことにドキドキしながら挑戦。

地域の方にお手伝いしていただきながら稲刈りするうちに、鎌の扱いも上手になっていました。

刈り取った稲の束ね方も教えていただきました。

刈り取った稲は子どもたちと運んで園庭に干しました。

これからお米になるまでの過程も子どもたちと取り組んでいきます。

「おにぎりを作りたい」「田んぼで食べたい」と期待いっぱいの子どもたちですが、「お茶碗いっぱいのご飯を食べるためには、どれくらいお米を集めなければならないのか」を脱穀作業などを通して知る機会にしていきたいと思います。

子どもたちが貴重な体験ができることも地域の方々のご理解とご協力のお陰です。いつも保育園の子どもたちを温かくお見守りいただき、ありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

3歳以上児運動会~当日編~

晴天に恵まれた3歳以上児運動会当日の様子を紹介いたします。

競技内容はクラス毎に子どもたちと話し合い考え、日頃楽しんでいる運動遊びから選びました。

3歳児は自分のやりたいこと、4歳児は披露したいこと、5歳児は挑戦したい内容を選ぶ様子が見られました。 

3歳児では「あるいてゆこう」の曲に合わせて体操からスタート。

動物の動きを取り入れた振りを、ドキドキしながらも一生懸命に表現してくれました。

手を繋いで丸くなってから、また一列にもどる隊形移動にも挑戦した子どもたちです。

4歳児では緊張から泣いて登園した子に駆け寄る様子が見られました。友だちを思う子どもたちの気持ちが嬉しい姿でした。涙が落ち着いた子も笑顔でお友だちと一緒に「やりたいこと」に挑戦することができました。

「タッタ」の曲に合わせての遊戯では皆でバルーンに挑戦。

波や風船、メリーゴーランドなどの技を協力して披露してくれました。

5歳児のアスレチックでは披露したいことを一人ずつ発表しての挑戦。

「少し難しいことに挑戦すること」をテーマに一人一人が考えたものに挑戦しました。

側転でロープを超える、三点倒立、逆立ち、大縄跳び、一人縄跳び、鉄棒の前回り、逆上がり、地球回り、かめ・・・などを披露しました。

沢山のお家の方の前で披露する毎に沢山の拍手をいただき、嬉しそうな子どもたちでした。

保育園では子どもたちが安心して「やりたいと思うことに挑戦すること」「やりたいことに取り組む過程」を大切にしています。一人一人が「自分には考えたことを実現する力」があることを実感する経験を重ね、自信に繋げていきたいと考えています。これからも子どもたちが安心して「やりたいと思うこと」に挑戦できるよう支援していきたいと思います。お忙しいなか参観いただき、ありがとうございました。 

 

運動会当日~朝の準備編~

いよいよ運動会当日です。

晴天のもと、職員も張り切って準備しています。

①保護者観覧席にブルーシートを準備します。

②子どもたちが作ったクラス旗と応援旗の飾り付け

③子どもたち手作りガーランドも設置します。

④児童席と日よけテントも設置し、準備が整いました。

あとは子どもたちの登園を待つばかりです。

元気いっぱい皆で楽しみましょうね!!