保育園ブログ
ちゅうりっぷ組(1歳児)
小麦粉粘土で感触遊びを行いました。
いろいろな色の粘土を準備したところ思い思いに指先や手のひらでぺたぺた触ったり、ちぎったり、握ったりしながら感触を楽しみました。
ばら組(4歳児)冬の十三塚公園にお散歩
保育園から十三塚公園までは子どもたちの足で歩いて1時間程。
今回の目的はザリガニ釣りとリス・きのこ探し。
公園に到着するとお目当てのザリガニ釣りができる沼はカチンコチン…。
釣りが出来ないなら公園内の探検をしようと目的変更!
ちゅうりっぷ組(1歳児)
プランターで栽培したかぶの茎や葉っぱ恐る恐る触り感触を確かめ大好きな絵本の「おおきなかぶ」のフレーズに合わせて「うんとこしょ」と収穫しました。
収穫したかぶは触って観察してスタンプ遊びを楽しみました。
9月に種まきをしてから水やりしたり、戸外に行くたびに「かぶ」の生長を気にかけていたこどもたち。
収穫したかぶに触れて「つめたい」「おもい」など一人一人が感じたことを言葉にしながら「かぶ」を観察し、スタンプ遊びでは「かぶ」と絵の具の感触を味わいながら思い思いに楽しみました。
最後は給食で煮た「かぶ」を食べると生とは違う感触を確かめつつ味わう子どもたちでした。
種まきから収穫、遊びや食事の様子を壁新聞でクラスに掲示していますので、そちらもご覧ください。
ひまわり組(2歳児)
ひまわり組では子どもたちでいろいろなものを組み立てたり、いろいろと見立てて遊ぶことを楽しんでいます。
一人でじっくり集中したり、お友だちと一緒に工夫したりする様子が見られています。その中では思い通りにならないことや思いのぶつかり合いも経験しながら遊びがどんどん広がっています。
たんぽぽ組(0歳児)
12月はいろいろな感触を楽しんだたんぽぽ組。小麦粉粘土、クレヨン、シール、絵の具、雪の感触を一人一人のペースで思い思いに楽しみました。絵の具では初めて刷毛も使って絵の具の感触の変化を楽しむうちに絵の具をこぼしてみて足でも感触を確かめ、広がる絵の具の様子に興味津々の子どもたちでした。
ゆり組(5歳児)発表会
12月5日(土)
今年は新型コロナウィルス感染症対策のため5歳児のみ保護者参加で行いました。
1部の劇では一人一人が役割を務めることでお話を伝えることを表現することに、
2部の「みんなの発表」ではやりたいことを考えて発表することに取り組みました。
ばら組(4歳児)発表会
12月15日(火)ばら組(4歳児)の発表会を行いました。ばら組は1部に劇遊び、2部にハンドベル演奏を発表しました。一人一人がやりたい役を選び、それぞれの役をどう表現しようかとみんなで話し合いながらばら組の劇を作り上げていきました。小道具や背景作りも楽しんでいる様子と合わせてご紹介します。
もも組(3歳児)発表会
*劇ごっこ「にんじん だいこん ごぼう」
12月8日(火)もも組(3歳児)の発表会を行いました。4・5歳児クラスの子どもたちの前での発表にドキドキしつつも発表会を行うことを楽しみにしていたもも組の子どもたちは元気いっぱいに発表してくれました。
劇ごっこの内容はあるところに暮らしていた身体が白い「にんじん」「だいこん」「ごぼう」たちが大好きな泥んこ遊びで泥だらけになってしまい、お風呂に入ることになり、その様子の劇ごっこです。
「あっちっちー」「ぴかぴかりん」「やだやだやだ」とみんなで歌って踊って仲良くお風呂を楽しんで、子どもたちが衣装を脱ぐとそれぞれの色に変身する様子を写真でご紹介します。
ちゅうりっぷ組(1歳児)
絵の具で色遊びを楽しみました。はじめは指で恐る恐る触っていた子どもたちですが慣れてくると両手いっぱいに絵の具の感触を楽しみ、触りながら声をあげて感触の面白さを伝えてくれる様子が見られていました。
たんぽぽ組(0歳児)
絵本が大好きな子どもたち。読んでもらったり自分で見たり思い思いに楽しんでいます。絵の具での色遊びも一人ひとりのペースで感触を味わっています。身体を動かしながら興味のあるものへ手とを伸ばして触って感触を味わいながら探索することを楽しんでいるたんぽぽ組です。