保育園ブログ

ゆり組(5歳児)果実シロップ作り

長崎から送っていただいた青梅を子どもたちと観察し「何の実であるか」を話し合いました。図鑑で調べたり、皆で話し合って「梅の実」であることが分かると知っている梅干しと違うことも発見。どうやって梅干しになるのかという話から「梅を使った食べ物づくり」へと話が発展し、話し合いの結果「梅かき氷」を作りたい!と梅シロップを作ることになりました。ひとつひとつきれいに洗って丁寧に水気をふき取り、ヘタを取って穴を開けて…という作業に集中する子どもたちでした。シロップになるまでの様子も観察していきたいと思います。

【手倉田くじら保育園】ブログゆり(青梅)20210525.pdf

ゆり組(5歳児)米作り~田植え~

5月19日(水)増田西地区でお借りした田んぼで田植えを行いました。下見に出かけ、田んぼの様子を観察し、代掻きした田んぼに入る準備も皆で話し合い迎えた当日。泥の中に入ることに戸惑うお友だちもいましたが入ってみると「気持ちいい」と泥の感触を楽しむ子どもたちでした。地域の方にご指導いただいて田植えを行った後は米作りの話し合いの中で疑問に思っていた「苗が何からできるのか?」について地域の方に「籾」を見せていただき、米の生長に期待が膨らんでいます。

【手倉田くじら保育園】ブログゆり(田植え)20210519.pdf

4月のひまわり組(2歳児)

春の日差しの下で戸外遊びを連日楽しんでいるひまわり組では、みんなでミニキャロットの栽培を始めました。小さい青い種の観察をしてから種まきを行い、毎日水やりのお世話に取り組んでいます。近所の公園へのお散歩では蟻の観察なども楽しんでいた子どもたちです。

【手倉田くじら保育園】ブログひまわり20210426.pdf

くじらものがたり2020「くじらパプリカダンスパフォーマンス披露会」に参加します

法人内で行われるパプリカダンスパフォーマンス披露会にゆり組(5歳児)が参加しました。

2グループに分かれ並び方や踊りを考え、待っているグループが歌うことや集まる時の動きを考え動画撮影を行いました。

各園の動画を2月5日(金)にリモートで上映会を子どもたちと鑑賞予定です。

【手倉田くじら保育園】ブログくじらパプリカ撮影20210120.pdf

ひまわり組(2歳児)色遊び

絵の具で色遊びを行いました。思い思いに手足で存分に遊べるようにお部屋の中をビニールシートで覆うと歓声を上げて好きな色の絵の具に触り始める子どもたち。両手を使って絵の具の感触を確かめたり、違う色を重ねてみたり、絵の具を投げて色付けしたり、足で色付けしたり思い思いに絵の具の感触を楽しみました。

【手倉田くじら保育園】ブログ2歳児色遊び20210201.pdf

ひまわり組(2歳児)

ペットボトルで育てていた「はつか大根」を収穫しました。

残念ながら食べられるサイズには生長しませんでしたが、育った「はつか大根」を準備し触れてみました。

形をじっくり観察したり、匂いに気付いたり思い思いに感触を確かめる子どもたち。

切った「はつか大根」も準備し断面の様子も触って観察すると色の違いに気付く様子も見られました。

給食の和え物に調理した「はつか大根」を出してもらい、最後は皆で美味しく食べました。

【手倉田くじら保育園】ブログ2歳児20210201.pdf

ばら組(4歳児)冬の十三塚公園にお散歩

保育園から十三塚公園までは子どもたちの足で歩いて1時間程。

今回の目的はザリガニ釣りとリス・きのこ探し。

公園に到着するとお目当てのザリガニ釣りができる沼はカチンコチン…。

釣りが出来ないなら公園内の探検をしようと目的変更!

【手倉田くじら保育園】ブログ4歳児散歩パズル20210121.pdf

ちゅうりっぷ組(1歳児)

プランターで栽培したかぶの茎や葉っぱ恐る恐る触り感触を確かめ大好きな絵本の「おおきなかぶ」のフレーズに合わせて「うんとこしょ」と収穫しました。

収穫したかぶは触って観察してスタンプ遊びを楽しみました。

 

9月に種まきをしてから水やりしたり、戸外に行くたびに「かぶ」の生長を気にかけていたこどもたち。

収穫したかぶに触れて「つめたい」「おもい」など一人一人が感じたことを言葉にしながら「かぶ」を観察し、スタンプ遊びでは「かぶ」と絵の具の感触を味わいながら思い思いに楽しみました。

最後は給食で煮た「かぶ」を食べると生とは違う感触を確かめつつ味わう子どもたちでした。

種まきから収穫、遊びや食事の様子を壁新聞でクラスに掲示していますので、そちらもご覧ください。

【手倉田くじら保育園】ブログ1歳児20210106.pdf

ひまわり組(2歳児)

ひまわり組では子どもたちでいろいろなものを組み立てたり、いろいろと見立てて遊ぶことを楽しんでいます。

一人でじっくり集中したり、お友だちと一緒に工夫したりする様子が見られています。その中では思い通りにならないことや思いのぶつかり合いも経験しながら遊びがどんどん広がっています。

【手倉田くじら保育園】ブログ2歳児20210106.pdf

たんぽぽ組(0歳児)

12月はいろいろな感触を楽しんだたんぽぽ組。小麦粉粘土、クレヨン、シール、絵の具、雪の感触を一人一人のペースで思い思いに楽しみました。絵の具では初めて刷毛も使って絵の具の感触の変化を楽しむうちに絵の具をこぼしてみて足でも感触を確かめ、広がる絵の具の様子に興味津々の子どもたちでした。

【手倉田くじら保育園】ブログ0歳児20210106.pdf

ゆり組(5歳児)発表会

12月5日(土)

今年は新型コロナウィルス感染症対策のため5歳児のみ保護者参加で行いました。

1部の劇では一人一人が役割を務めることでお話を伝えることを表現することに、

2部の「みんなの発表」ではやりたいことを考えて発表することに取り組みました。

【手倉田くじら保育園】ブログ5歳児発表会20201221改.pdf

ばら組(4歳児)発表会

12月15日(火)ばら組(4歳児)の発表会を行いました。ばら組は1部に劇遊び、2部にハンドベル演奏を発表しました。一人一人がやりたい役を選び、それぞれの役をどう表現しようかとみんなで話し合いながらばら組の劇を作り上げていきました。小道具や背景作りも楽しんでいる様子と合わせてご紹介します。

【手倉田くじら保育園】ブログ4歳児発表会20201218.pdf

もも組(3歳児)発表会

*劇ごっこ「にんじん だいこん ごぼう」

12月8日(火)もも組(3歳児)の発表会を行いました。4・5歳児クラスの子どもたちの前での発表にドキドキしつつも発表会を行うことを楽しみにしていたもも組の子どもたちは元気いっぱいに発表してくれました。

劇ごっこの内容はあるところに暮らしていた身体が白い「にんじん」「だいこん」「ごぼう」たちが大好きな泥んこ遊びで泥だらけになってしまい、お風呂に入ることになり、その様子の劇ごっこです。

「あっちっちー」「ぴかぴかりん」「やだやだやだ」とみんなで歌って踊って仲良くお風呂を楽しんで、子どもたちが衣装を脱ぐとそれぞれの色に変身する様子を写真でご紹介します。 

【手倉田くじら保育園】ブログ3歳児発表会20201216.pdf

たんぽぽ組(0歳児)

絵本が大好きな子どもたち。読んでもらったり自分で見たり思い思いに楽しんでいます。絵の具での色遊びも一人ひとりのペースで感触を味わっています。身体を動かしながら興味のあるものへ手とを伸ばして触って感触を味わいながら探索することを楽しんでいるたんぽぽ組です。

【手倉田くじら保育園】ブログ0歳児20201116改.pdf